//
kusaremkn.com
/
contents
/
Contents
Zenn
dc
dc(1) で円周率を求める
dc(1) をつかって素数を生成する
dc(1) を使って RSA 暗号の鍵を作ってみる
いまさら シリーズ
いまさら make
あらためて FbTerm (と周辺の諸々)
いまさら tar
Git ことはじめ (for Ubuntu)
VSCode
VSCode で C/C++ を書く環境を用意するメモ (Ubuntu)
ed
Ed, man! !man ed
PHP
Nginx + PHP + MariaDB を使って簡易掲示板を作る
Nginx + PHP + MariaDB でログイン機能を作る
ssh
メモ: 鍵の指紋を眺める良い習慣
SSH で利用するポートを変更する (CentOS 8)
Ubuntu
ノートパソコンの蓋を閉じてもサスペンドさせない
vi を Vim ではなく nvi にする (update-alternatives)
私は Ubuntu 22.04 で tcsh で uim-skk な環境を使いたいの!
Raspberry Pi に Ubuntu Server をインストールするメモ
C プログラミング
ターミナルの幅と高さに関するメモ書き
Windows で readlink -f のようなもの
Wake on LAN を使ったり作ったりしてみる
C のプログラムで円周率が欲しいとき
CentOS
CentOS Stream 8 の上で nginx + PHP するメモ
Windows から CentOS Stream 8 を操作するメモ
Raspberry Pi に CentOS Stream 9 をインストールしてみる
JavaScript
ダブルクリックのイベント発火
BSD
USB に NetBSD をインストールして遊んでみる
sleep(1) の最中に Ctrl+T を押してビビった話
FreeBSD の vt で大きな日本語フォントを使いたい!
Windows
Windows でも CapsLock を Ctrl として使う
Node.js
CentOS や Ubuntu に Node.js をインストールしてみる
雑多なもの
Nginx で配信するサイトを git で更新する
テキストファイルっぽいものを全て圧縮する
Vim で Unicode なファイルを印刷しよう!
例示に利用できるアドレス・ドメインのメモ
電子工作で簡易版こっくりさん
grep(1) のオプション -v が -v である理由
スクラップ
また FreeBSD をインストールしようとしている私へ
ネットワークインターフェースについて
グラフィックについて
日本語マニュアルについて
X Window System について
X の日本語入力について
印刷とプリンタについて (CUPS)
無線 LAN (Wi-Fi) について
また Ubuntu をインストールしようとしている私へ
Google Chrome にダークモードを強いる
Git とか GitHub CLI とか
端末エミュレータを xterm にする など
ホームディレクトリ配下を英語にする
Snap 版 Firefox を使わない
NTP サーバに NICT とかを指定する
コマンド 'foo' が見つかりません。もしかして: いらない
仮想マシンを利用する環境を整える
ラップトップの内蔵キーボードを無効化する
外付けマウスを使っているときにトラックパッドを無効化する
怪しげな制作物
KusaReMKN.GitHub.io
JavaScript で簡易シンセサイザ (2020-09)
マンデルブロ集合探検 (2021-04)
うぇぶでえんこーだ (2021-05)
化南郡立化学物質不使用小学校 (2021-06)
Dakutenize (2022-01)
ねこかわうおうお ジェネレータ (2022-04)
ドドスコ ジェネレータ (2022-08)
迷路ジェネレータ (2022-11)
初等セルラオートマトンであそぼう! (2022-11)
Firefox アドオン
I don't try the new TweetDeck Preview
古い TweetDeck に表示される “Try the new TweetDeck Preview” を非表示にする
GitHub リポジトリ
twintent
訪問しているページを共有しなさい‼️💢
表示しているページのタイトルと URL を各種 SNS に投稿する
GitHub リポジトリ
Unix/Linux プログラミング
car
高度に発展したキータイプ矯正プログラム
sl(6) の cat 版 (アニメーションを入れ替えただけ)
GitHub リポジトリ
sendwol
シンプルな Wake on LAN クライアント
ホスト名と MAC アドレスの対応をファイルに保存できるので便利
GitHub リポジトリ
Vim プラグイン
mikanline.vim
ファイルに指定された自動コマンドを自動的に設定する Vim プラグイン (自動化の自動化)
GitHub リポジトリ
その他
JavaScript から音声を扱いやすくする (2020-09)
古いトップページ (ライフゲーム) (2021-08)
雑文置き場
エスペラント版クッキー☆ “Kuketo☆” (2021-01)
1 月 π
3
日 (2022-01)
ハッシュドポテト (2022-07)
ボールマウスも光学式 (2022-07)
人に会ってきました (2023-08)
メモ置き場
PIT 8254 (2020-11)
XMS ドライバ (2020-11)
Windows
スクリーンセーバの中身 (2020-01)
レジストリからマウスの速度を変更する (2020-02)
その他
みかんちゃんのへや
みかんちゃんの教え
みかんちゃん概念モーメント